令和7年9月法話  親鸞聖人の信

  

  太宰 治の作品の中で「走れメロス」という話があります。これは、
 皆さんご存知の通り、王さまを狙ったメロスが、つかまり処刑される
 ことになりました。メロスは、妹の結婚式の為に3日間の猶予を
 もらい、身代わりに親友が牢に入りました。そして妹の結婚式を済ませ
 て大急ぎで引き返す途中に山賊に出会い時間が過ぎてしまいます。それ
 からがまさに「走れメロス」で何とか間に合いました。王さまもその姿
 を見て大変感動して刑の執行を取り消したという話です。この親友は、
  信じておりましたが、3日間〈もしかしたら間に合わないかもしれな
  い、それどころかもう帰ってこないのでは〉と疑いと裏切られた時に
  は、私もそうですが、恨みと表裏一体の信であります。ご開山親鸞聖人
  の信は、走れメロスの言い方をすれば、帰ってこようと こなくても
 どちらでもいいのです。初めから身代わりになった事を全く後悔しない
  信であります。そのことを親鸞聖人は、歎異抄

 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 親鸞におきては、ただ念仏して弥陀にたすけられまゐらすべしと、
 よきひと(法然)の仰せをかぶりて信ずるほかに 別の子細なきなり
(中略)たとひ法然聖人にすかされまゐらせて、念仏して地獄におちた
 りとも、さらに後悔すべからず候ふ
  (歎異抄2条 浄土真宗聖典註釈版832ページ)
(現代語版)この親鸞においては「ただ念仏して、阿弥陀仏に救われ
 往生させていただくのである」という法然上人のお言葉をいただき、
 それを信じているだけで、他に何かがあるわけではありません。(中略)
 たとえ法然上人にだまされて、念仏したために地獄へ堕ちたとしても、
  決して後悔はいたしません。

 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 とおっしゃっています。阿弥陀さまのお手回しによって、法然上人の
 お言葉を通じて、この煩悩具足の私をすでに見抜いて、見捨てずにおけ
 ない救わずにおれない大悲のお心で、今ここではたらいて下さっている
 ことをまったく疑いなく信じて、朋に感謝のお念仏を申させて頂きな
 がら日暮らしいたしましょう。

                  戻る