令和7年7月法話  火宅無常の世界

  

  新聞のコラムの中にも書かれていましたが、大きな山林火災は、アメリカのカリフォルニアや
  オーストラリア等海外で最近、相次いで起きています。身がすくむ思いがしたものの、どこか
  遠くの話と思っていました。しかしながら今年(令和7年)2月から3月にかけて日本の岩手
  県大船渡市において悪夢のようなありさまの山林火災がおきました。杉林、針葉樹に覆われた
  山々から煙が吹きあがり真っ赤な炎が里に近づき、そして家々をのみ込んでいきました。なす
  すべもなく火の手を見つめる住民たち。けわしい山地とリアス海岸という地形の為、消火活動
  をはばまれました。何機ものヘリが飛んだり、遠方からも消防隊員が応援に入りますが、火の
  勢いは収まる気配が見えません。大火の恐ろしさをあらためて思い知らされました。
  そして悪いことに強風が吹き荒れ、炎は一気に広がりました。焼失面積は1200ヘクタール
  に達しました。消防庁によれば、平成以降で国内最大の規模ということでした。「どうして
  またこんなことに」。避難者の声がニュースで流れました。この有様を見たときに〈火の住宅〉
  これは他人事ではないと。そして宗祖親鸞聖人のお言葉を思い出しました。
  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
   火宅無常の世界は、よろづのこと、みなもってそらごとたはごと、
   まことあることなきに、ただ念仏のみぞまことにておはします
   (歎異抄後序 浄土真宗聖典註釈版 853ページ)

  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『この世は燃えさかる家のようにたちまちに移り変わる世界であって、すべてはむなしくいつわり
 で、真実といえるものは何一つありません。その中にあって、ただ念仏だけが真実なのです』と
 言われました。阿弥陀さまは、いつでもどこでも今ここにでも煩悩をこの身いっぱいにかかえ火宅
 無常の世界に生かされているこの私を救わんがために はたらき詰めにはたらいてくださっている
 そのご恩に朋に感謝のお念仏を申しながら日暮らしいたしましょう。

                  戻る