令和6年 9月法話 おかげさまの阿弥陀さま
今年の夏は日差しの強い日が続きました。日差しが強いと照らされた自分の
かげも濃くなります。「かげ」ということで、ある本に7才の男の子の詩が
ありました。
かげ
ゆうがた おかあさんといちばへいった かげがふたつできた
ぼくは おかあさんのかげだけ ふまないであるいた
だって おかあさんがだいじだから かげまでふまないんだ
この子にとっておかあさんは、大事な存在、辛い時でも悲しい時でも時には
面倒をかけるどんな時でもこの子に寄り添い、働き育ててきたその思いを
してこの子の口から「おかあさんがだいじだから かげまでふまないんだ」
と言わせしめるのです。とするならば阿弥陀さまは、この私を煩悩に苦悩
する凡夫とすでに見ぬいて見捨てずにおけない救わずにおれないと働いて
くださっているのです。まさにこの「かげ」の上に「お」をつけ。下に
「さま」をつけて「おかげさまの阿弥陀さま」なのです。ご開山親鸞聖人の
ご和讃に
*********************************
如来の作願(さがん)をたづぬれば 苦悩の有情(うじょう)を捨てずして
回向(えこう)を首(しゅ=第1)としたまひて 大悲心をば成就せり
(正像末和讃 浄土真宗聖典註釈版606ページ)
*********************************
とありますように 阿弥陀さまが願いをおこされたおこころを尋ねてみます
とあさましい自己中心の煩悩をかかえて苦しみ悩むこの「私」をだからこそ
見捨てておけない、放っておけない、救わずにおれないと 慈悲のお心で
阿弥陀さまの方から回向し(まわって向い)て背を向け逃げる私を救うため
に今ここで私にはたらきづめに はたらいて下さっているのです。その
あみださまに「おかげさまでした」と朋に感謝のお念仏を申させていただ
きながら この人生を強く明るく生き抜かせていただきましょう。