令和6年 12月法話    無眼人・無耳人の私を救う阿弥陀さま

  

先日テレビで「ぼくだからできること」の番組を見ました。その方は、広島県出身であり東京の医大で勉強と音楽に
いそしんでいた福場先生のお話でした。しかし福場先生は、医師の資格を取得した時から目の視力を失う難病を煩っ
たのです。北海道内の精神科クリニックから要請があり全盲のお医者さんとして、患者の声に耳を澄まして、優しく
朗らかに、丁寧に寄り添う先生の診療や生活が放映されていました。先生によりますと診察の手がかりは、患者の
足音や話し声の音。その一つ一つに耳を澄まし、相手の生活まで想像できるということです。生きづらさを抱え、
うつ病や発達障害など多くの患者の一言一句のいのちのさけび声を聞きわけるのです。また学生時代から続けてきた
ギターと歌声を患者の治療の合唱プログラムとして、看護師さんとも連携とりながら、工夫と努力を重ねながら、
いっしょに歌を歌い、ともに生かされているいのちの言葉と響きに喜びを感じることが患者自身の治療につながって
いくと信じて、つねに患者自身の心に寄り添って向き合う福場先生のドキュメンタリーの番組でした。私たちは、
目が見え、耳が聞こえるのは、あたりまえと思っています。そして、お参りのご縁にであっても ややもすると
お釈迦さまの説かれたみ教えを疑う人は、仏さまの真実を見ることをしない、聞こえながら聞くこともしない人を
ご開山親鸞聖人は、和讃にこうおっしゃっています。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 大聖易往とときたまふ 浄土をうたがふ衆生をば
 無眼人とぞなづけたる 無耳人とぞのべたまふ
 (浄土和讃 浄土真宗聖典註釈版572ページ)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
お釈迦さまは、阿弥陀さまのおはたらきで、浄土に往生しやすいと説かれました
しかしながら仏さまの教えを疑い、見えながら見ることをしない人を無眼人(むげんにん)と言い、聞こえながら
聞くこともしない人を無耳人(むににん)というのです。この無眼人、無耳人はまさにこの私なのです。そして
煩悩の迷いの世界に苦悩している私を見抜いてだからこそ大悲のお心で救わずにおれないと今ここではたらき詰め
にはたらいてくださる阿弥陀さまのご恩に朋に感謝のお念仏を称えさせていただきながら日暮らし致しましょう。
今年も大変お世話になりました。合掌

                  戻る