令和5年 11月法話 仏教讃歌「芬陀利華」の歌詞から
仏教讃歌の中に「芬陀利華」という曲があります。その歌詞で自分の都合に合う人は善い人。都合に合わない人は悪い人。
自分の言うことを聞いてくれる人は善い人。聞いてくれない人は悪い人。と、自分を物差しに、善いとか悪いとか、好き嫌い、
きれいや・きたないと物事を分けへだてしていくのが私たちの偽らざる姿です。その時の感情の趣くままに、右往左往して
いる私の姿が、1番の歌詞に示された、「よしあし《善悪》の 間(はざま)をまよい より処(ど)なき」という言葉の意味でしょう。
それを「凡夫」というのです。「凡夫」ということで、ご開山親鸞聖人は、
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「凡夫というは、無明煩悩われらが身にみちみちて、欲も多く、怒り、腹立ち、
そねみ、ねたむ心多くひまなくして、臨終の一念にいたるまで、とどまらず、消えず
たえず、と水火二河のたとえにあらわれたり。」と、
(一念多念文意 浄土真宗聖典註釈版693ページ)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
と言われましたように凡夫とは、「この私」のことであると深くご自身を慚愧されたのです。自分のことしか考えなかった私、快楽
のみを追求していた私を、阿弥陀さまは、すでに見ぬいて、だからこそ「心配するな。我にまかせよ。必ず護り、救う」との大悲の
お心で今ここでこの私を救わんが為に働きづめに働いて下さっているご恩に朋に感謝のお念仏を申しながら日暮らし致しましょう。