令和4年 9月  

   六字の名号に込められている 

   先日芥川龍之介の短編小説『手巾』「しゅきん」を読みました。「しゅきん」とは「ハンカチ」のことです。
   この短編の主人公は、東京法科大学教授、長谷川先生で、こういう話です。アメリカ人の妻を持つ
   長谷川先生は、ベランダで読書をしているときに、ある婦人が家にやって来ました。先生にお世話
   になった「西山憲一郎の母」と名乗るその婦人は、息子が腹膜炎のために亡くなったことを報告し
   ます。しかしながら先生は、涙もためずに声も平生どおりに、むしろ口に微笑さえ浮かべている婦人
   のことを不思議に思いました。ところが、先生が、うちわをテーブルの下に落として拾おうとするとき
   に、偶然に婦人の膝を見ると、そこには彼女の手が乗っていて手にはハンカチが握られており、
   婦人は、顔でこそ笑っていたが、直接には私の目に見えないところで、母親が子のことで両手で
   引き裂かんばかり手が震えるほどの悲しみ思いのありったけがハンカチにこめられていたのです。
   同様に煩悩にまみれた私の方からは、阿弥陀さまのひかりを見ることはできませんが、南無阿弥
   陀仏の阿弥陀さまの願いのありったけが六字の名号に込められていて、まちがいなくこの私を救
   わんがために働きづめにはたらいて下さっているのです。ご開山親鸞聖人のご和讃に

    □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
    □煩悩にまなこさへられて 摂取の光明みざれども     □
    □大悲ものうきことなくて つねにわが身をてらすなり  □
    □(高僧和讃 浄土真宗聖典註釈版 595ページ)    □
    □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
  「私」は煩悩に眼(まなこ)をおおわれて、「私」のほうから阿弥陀さまの摂取の光明を見ることはでき
   ないけれども、阿弥陀さまは、大悲のお心で、倦(う)みつかれることなく、常に「この私」を照らして
   くださっているのです。罪悪深重煩悩具足の鬼の本性の私に気づかされ、そのありのままの私を
   お目当てに阿弥陀さまの救わずにおれないと南無阿弥陀仏の六字にありったけの願いを込めて
   今ここで私にお働きくださっているのです。この阿弥陀さまのご恩におかげさまでした、ありがとう
   ございますと朋にただただ御恩報謝のお念仏を申させていただきながら日暮らしいたしましょう。


 

 

                  戻る