令令和3年 8月
本当に聞きたい声 札幌会だよりより抜粋
先日、道新のコラムにこういう話が載っていました。ある歯科医院の待合室で、
幼児が絵本を見つけて、お母さんに「これ、読んで」とおねだりするのです。お母
さんは、さっそく子どもを膝に乗せて読み始めましたが、子どもの気は、やがて
隣にいた子どもの持つおもちゃに行きだしました。お母さんは読み終えて、子ども
の気がよそに行っていることを知り絵本を閉じました。すると子どもはすぐに「もう
一回」というので、再び読み始めましたが、子どもの気はまたおもちゃへいきまし
た。お母さんが読むのをやめると「もっと」とせがむのです。絵本より母親の声が
自分に向いている状況に、子どもは浸っていたかったのでしょう。哲学者の鷲田
清一さんは、「誰もが本当に聞きたい声は、わたしのみを宛先とする声である」と
エッセーに書いています。自分に関心を寄せて、大事に思ってくれる人の声だか
らこそ聞いているのです。そこには安心があるのです。北海道にも新型コロナウ
イルスの感染拡大防止のため、緊急事態宣言を発令されました。この母子の
やりとりのような安心を与える声として、果たして私に届いているのでしょうか
という内容でした。緊急事態宣言が届いているかどうかは、わかりませんが、
ご開山親鸞聖人は、阿弥陀さまの南無阿弥陀仏の六字の名号を
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
本願招喚(ほんがんしょうかん)の勅命(ちょくめい)なり
(教行信証行巻 浄土真宗聖典註釈版170ページ)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
と仰せになりました。阿弥陀さまは、煩悩具足の私をすでに見ぬき、だから
こそ大悲のお心で見捨てずにおけないといつでもどこでも今ここにでもいら
っしゃって、ナモアダミブツの声となって、「必ず救う、我にまかせよ 」とこの
私によびかけ続け届いていらっしゃるのです。私をよぶそのよび声を聞いて
安心の中に朋にお念仏申しながら日暮らし致しましょう。