令和3年4月 

 生死の苦海ほとりなし   (春季彼岸会より抜粋)

浄土真宗の名説教家として古くから知られている僧樸和上は、今から200年以上前
に越中にいらっしゃった方ですが、浄土真宗の教えを深く学ばれ、常にお念仏を申
す人で、多くの方から後ろ姿を拝まれたと伝えられています。また僧樸和上は、熱心
に聞法する方で、お参りのあるお寺は、どんなに忙しくても必ずお参りされる方でし
た。和上は、今日も通りかかったお寺の法座に参詣して、布教使様の高座のすぐ下
に座られました。その時、高座の上には、駆け出しの若い説教者で、生き仏と敬わ
れる程の僧樸和上の姿に、すっかり上がってしまいました。ご讃題に頂いた高僧
和讃の『生死の苦海ほとりなし、ひさしくしづめるわれらをば・・・・』
までとなえたら、後がつまって出て来なくなったのです。時間がたてばたつほど、
ますます上がって後が出ません。若い布教使は、悲壮な調子で何べんも「生死の
苦海ほとりなし、ひさしくしづめるわれらをば」と繰り返し繰り返しとなえました。
お同行の人も手に汗にぎって、和上と若い布教使と見比べるばかりでした。和上
は、繰り返しとなえるたびに だんだん頭が下がり、高座の上の布教使は、全身
冷や汗をかき、目もクラクラする状態の中でそのとき、ふっと思い出したのです。
思わず顔が喜びに満ちあふれて、うれしさのあまり
『弥陀弘誓のふねのみぞ のせて必ずわたしける!』
と叫ぶようにとなえました。すると高座の下の僧樸和上が、我を忘れた大声で
「ああ、お有り難うございます。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏」と叫んだので、
まわりの参詣者が和上を見ると和上が胸の真ん中でしっかり両手を合わせ、目
からは滝のように涙を流しながらお念仏を称えていらっしゃったのです。その姿
の気高さに他の参詣人全員が感動して、本堂に響き渡るほどのお念仏の大合掌
になったのです。そのあと布教使部屋にまで礼に来られた僧樸和上は、「あなた
さまが、私一人にお聞かせしようと思われて「生死の苦海ほとりなし、ひさしく
しづめるわれらをば」と繰り返し繰り返しおっしゃって下さった時に、私は、自分
の身の浅ましさが、悲しいやら、恐ろしいやら、胸もつぶれる思いがしておりま
した。さらにあなたさまが一段声を張り上げて喜びのお顔で「弥陀弘誓のふね
のみぞ のせて必ずわたしける」とおっしゃって下さった時の有り難さ、勿体なさ、
思わず大声を出し申し訳なく存じております。あまり尊いご教化お礼を申し上げ
たく参上しました。」と言って帰られたというお話です。親鸞聖人が常々おっしゃっ
ていた言葉に
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
弥陀の五劫思惟の願をよくよく案ずれば、ひとへに親鸞一人がためなりけり
           (歎異抄後序 浄土真宗聖典註釈版853ページ)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
阿弥陀さまが、五劫という長い間思案されて、たてられた本願をよくよく考えて
みると、それはただこの親鸞一人をお救いくださるためでしたとおっしゃるように
それほどに生死の迷いの海の中で沈みっぱなしの私、あらゆる煩悩をこの身いっ
ぱいにそなえている私は、どうしても迷いの世界を抜け出る道はありません。そう
いう私をすでに見ぬいてだからこそ救わずにおれないと阿弥陀さまのひとりばたら
きで仕上げて下さった阿弥陀さまのご本願の船にこの私をのせて 必ず彼岸浄土
の世界に渡らせて下さるのです。阿弥陀さまのご本願の船は、決して捨てられる
ことのない大安心の船です。いつでもどこでも今ここにでも私1人のために働いて
下さっている阿弥陀さまのご恩に朋にただご恩報謝のお念仏を申させていただき
ながら日暮らしいたしましょう。

   

                  戻る