令和2年8月 

 お盆に ちなんだ話

 お盆は、もともとお釈迦さまの弟子、目連(もくれん)尊者のおかあさんが、仏法によって
地獄の世界から救われたという故事から起こった法要です。救われた喜びでお盆を歓喜
会(かんぎえ)
とも言います。私は、このことで芥川龍之介の著書にあります「杜子春」
いうお話を思い出しました。皆さんもご存知だと思いますが、こういう話です。親の亡き後、
贅沢三昧でお金が無くなった杜子春に仙人が金の入る方法を告げ、杜子春はお金が入
る度に贅沢三昧を繰り返すのです。杜子春もその姿に気づきますが、反省するどころか
今度は仙人になって、お金に不自由しないで楽に暮らすことを考え、仙人にお願いします。
仙人からは「一言も話さず修行に耐えれば仙人になれる」と言われ、身が切り裂かれる
ようなつらい行にも耐えて一言も声を出さなかった杜子春でした。そこにおとうさん、
おかあさんの顔をした2匹の馬がつれてこられ地獄の鬼たちによってむち打たれ血を流
す痛い目にあっているのです。しかしながらお母さん馬は「杜子春、あなたが、幸せに
なるためだったら私たちは、どんなつらい目にあってもいい」という言葉に 思わず杜子春
の口から「おかあさん」というひとことの言葉を発したのです。その瞬間、現実の世界に
戻り仙人が現れ、「お前が、おかあさんと言わなかったら、私はお前を殺すところだった」
と言う話です。ご開山親鸞聖人の和讃に
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
  安楽浄土にいたるひと 五濁悪世にかへりては
  釈迦牟尼仏のごとくにて 利益衆生はきはもなし
  (浄土和讃 浄土真宗聖典註釈版 560ページ)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
とありますように 浄土で仏となった方々は、大いなる慈悲の心をおこして、迷いのなかで
苦しむすべてのものを救いたいとはたらき続けて下さっています。そのはたらきは、お釈迦
さまが巧みに人々を教化されたように、自在であり限りがありません。お盆は、この杜子春
のように我が身のあさましい煩悩によって、さかさまに吊り下げられたように苦しんでいる
この私が、亡くなられた親の導きによって阿弥陀さまに出遇い、今ここで私にどうあっても
見捨てずにはおけない救わずにおれないと お慈悲の心ではたらいてくださるご恩に南無
阿弥陀仏 南無阿弥陀仏と朋に感謝のお念仏を申しながら日暮し致しましょう。

 

   

                  戻る