年江戸中期、三河国(愛知県)に七三郎さんという妙好人がいました。ある日、七三郎さんが念仏を
称えながら野良仕事をしていると、臨済宗中興の祖と称される白隠禅師が通りかかりました。白隠
禅師は「ははあ、あれが有名な三河の七三郎だな。少しからかってやろう」と、七三郎さんに問答を
ふっかけました。「そなたは七三郎さんではないか」「はい、そうでございます」「先程から見ていると、
しきりに念仏を称えていらっしゃるが、何のまじないかな」と聞きました。浄土真宗では、まじない等
の迷信を一切否定している事を百も承知の上で、意地の悪い質問をしました。これに対し七三郎
さんは「はい、白隠様、これは大変なまじないでございます」と予想外の返事をしました。「ほほう、
それは一体、どんなまじないか」「これはですね、鬼が転じて仏になるまじないです。南無阿弥陀仏」
学僧白隠禅師が、七三郎さんに一本取られてしまいましたというお話です。親鸞聖人のご和讃に
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□煩悩にまなこさへられて 摂取の光明みざれども □
□大悲ものうきことなくて つねにわが身をてらすなり □
□(高僧和讃 聖典註釈版 595ページ) □
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
「私」は煩悩に眼(まなこ)をおおわれて、「私」のほうから阿弥陀さまの摂取の光明を見ることはでき
ないけれども、阿弥陀さまは、大悲のお心で、倦(う)みつかれることなく、常に「この私」を照らして
くださっているのです。照らされることによって罪悪深重煩悩具足の鬼の本性の私に気づかされ、
そのありのままの鬼の私をお目当てに阿弥陀さまの救わずにおれないと大悲のお心で仏となる身
に今ここでお働きくださっているのです。親鸞聖人は、「阿弥陀さまの本願を信じ、念仏申せば仏
に成る」(歎異抄第12条)ことを教えて下さいました。親鸞聖人の言葉を通じて、阿弥陀さまの
ご恩におかげさまでした、ありがとうございますと朋にただただ御恩報謝のお念仏を申させて
いただきながら日暮らし
いたしましょう。