令和元年 7月 

 後世をしらざるを愚者とす  

  こういう話があります。昔、ある藩主に2人の息子がいました。兄は、一見平凡な男でしたが、
弟は、幼少より学問をこのみ、知識がある利発者でした。藩主は、そろそろ自分も年老いた
ので後継ぎには、どちらが良いか家臣に相談をしました。みんな口々に「やはり知識のある弟
のほうがいいのでは」と言いましたが、ただ建前として後継者テストをすることにしました。
ある日、藩主は、息子たちを呼んで「今日は、お前たちの欲しいものを一つだけやろう。何が
欲しいか、言ってみなさい。」すると弟は、すかさず書棚にならんでいる政治学の本を指して
「あの本をください」と言いました。ところが兄の方は、本には、目もくれず家臣の前におかれ
ている珍しいお菓子を見て「私は、あのおいしそうなお菓子をください」と言うと藩主も家臣も
やはりその程度であったかと失望しましたが、とりあえずその理由を聞くと「私は、あのような
高価なお菓子などを今まで見たこともないお百姓さんたちに今後これからもずっとお世話に
なるので一度でも食べさせてやりたいのです」と答えたのです。さて、藩主は、その後どちら
を後継者として選んだでしょうか。本願寺第8代目蓮如上人の御文章(ごぶんしょう)に
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
   『八万の宝蔵を知るといふとも、後世をしらざるを愚者とす』
         (御文章 五帖 第二通 浄土真宗聖典註釈版1189ページ)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
「たとえ、お釈迦様が説かれたあらゆる教えを知っていたとしても、後生の一大事(私のいの
ちの問題の解決)に無関心な人を、愚者(おろかもの)というべきであります。つまり、たとえ
仏さまの教えやありとあらゆる事を知っていたとしても阿弥陀如来のご本願に出遇うことも
なく、何のために生まれ今後何の為に生きているのか知らずに人生を終えていくのは、空虚
な人生を送ることだとおっしゃっているのです。たとえ知識は無くても煩悩具足のありべの
ままで今ここで私のためにはたらいてくださるただ阿弥陀さまのご本願を信じ朋に報恩感謝
のお念仏申させていただきながら日暮らしを致しましょう。

   

                  戻る