令和元年 5月 

 みなもって世々生々の父母兄弟   

  ある本にJRの車掌さんは、客車内をどのくらいの速度で歩くかという訓練をしているということが書かれていました。
  どういうことかと言うとあまりゆっくり歩いていては、乗客の邪魔になるし、逆に早すぎると何が起きたのかと乗客に
  不安を与えるということで、自然の気にならない速度で歩いていくのだそうです。先日、私は、JRにのってご門徒
  さんのところにお参りに行きました。そのときは、ほぼ満車で、通路にも荷物が多く置かれていました。そこを実際
  に車掌さんが、車内を歩いている姿を何度も見ました。客車内の中央通路を本当に気にならない速度で歩いて
  いるのです。お客の方から用がある時には、いつでも〈私を呼んで下さい〉と車掌さんのほうからお客様の方に向
  かって歩んでいき、乗客は、乗車券を購入したり到着時刻や乗り換え等を車掌さんの言葉を聞いて安心するの
  です。起きていても邪魔にならず、ましてや寝ている人は、寝ているままに横を通過し、しかも客車の通路にまで
  ある荷物などの障害物があっても見事によけながら、乗客が目的地まで安心して行けるように呼びかけ支え導
  いているのです。まさに相手の立場にたつ、共感と思いやりの心なのです。ご開山親鸞聖人の語録が書き綴られ
  た歎異抄に
 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 一切の有情はみなもつて世々生々の父母兄弟なり
   (歎異抄第5条 浄土真宗聖典註釈版834ページ)

 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
という教えの言葉があります。「一切の生きとし生けるものは、すべてみな、いつの時にか父母であり、兄弟である」
  と言います<いのち>の関わり合いが、私たちにとって、単に両親や家族、親しい友人に止まるものではなく、
  たとえ、自分と敵対する人との間においてさえも、お互いの<いのち>は、深いところで関わり合い、共感し合い、
  支え合っているのです。私が阿弥陀様さまに出遇い【南無阿弥陀仏】とお念仏を称えることができるのも阿弥陀
  さまの自然と目にみえない「ご縁」からいただいたということなのです。それを「お育て」といいます。客車の至る
  ところにある荷物の障害物のように阿弥陀さまは、煩悩の障害だらけの私をすでに見ぬいて、だからこそ救わず
  におれない、どうぞ我が親の み名をとなえておくれよとお慈悲の心で阿弥陀さまのほうから、ひとりばたらきで
  今ここで私に働き詰めにはたらいてくださっているのです。その働きに朋にご恩報謝のお念仏を申しながら日暮
  らしをいたしましょう。 

 

   

                  戻る