平成30年 6月 

   妙好人おそのさんのお話その2

     以前にもお話しました、おそのさんは、三河の人で、今から約200年前に
     愛知県渥美郡田原町に生まれ、一生お念仏の日暮らしをした妙好人の一人で
     す。今回は、おそのさんがお同行によく話したという団子汁(だんごじる)の
     お話を致します。「夕方になりますと、お手伝いさんがお汁をこしらえて、
     そこへ団子をいれて、下から焚(た)きます。すると団子は、自分では煮える
     気はないけれど、火の力でひとりでに煮えあがります。煮える煮えないのを
     心配しなくても、すぐすくいあげてくださいますよ」とおそのさんは、この
     私を団子にたとえて、何もかもひとりばたらきで仕上げてくださった阿弥陀
     さまの本願力(他力)のおかげで、すぐに救いあげられる姿をお話していたと、
     伝えられています。ご開山親鸞聖人のご和讃に
     ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     聖道門のひとはみな      自力の心をむねとして   
     他力不思議にいりぬれば    義なきを義とすと信知せり
              (正像末和讃 聖典註釈版609ページ)

     ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     とありますように自力中心の聖道門の人も、《いずれの行もおよびがたき身
     なれば》自分の力では、もはや通れる道は、ないのです。本願他力の教えに
     ひとたび帰入すると、願力自然の働きのままに自力のはからいが消えて、
     本願他力のお心を信ずる身となるのです。阿弥陀さまは、この私を《仏かね
     てしろしめして、煩悩具足の凡夫と》すでに見抜いてだからこそ救わずに
     おれないと慈悲のお心で、さきほどの団子汁のお話のように阿弥陀さまの
     一人働きで、仕上げてくださって今ここで私一人がために願いどうし、
     はたらきどうしのご恩に気づかされ、朋にありがとうございますとご恩報謝
     のお念仏を申しながら日暮らしいたしましょう。

                  戻る