平成30年 5月 

   ぞうきんの話

     仏教の縁起とは因縁生起(いんねんしょうき)を略したものです。すべてのものは、
     因縁によって結果が生じることで、方角とか日の善し悪しのような「縁起がよい・
     悪い」の縁起をかつぐことはしません。「日々これ好日なり」とこの私が受け止め
     ていく心がけが大事なのです。こういう話があります。昔、縁起をかつぐある家
     の主人がいました。年が開けて元日の朝、女中が雑巾(ぞうきん)を床の間に置き
     忘れているのを主人が見つけました。「新年早々なんという縁起の悪いことをして
     くれたのだ」と主人がカンカンになって怒っているところに、狂歌師の蜀山(しょ
     くざん)先生がやってきて、その雑巾を見て 《雑巾を当て字で書けば 蔵と金
     あちら福福、こちら福福》と詠んで聞かせると、これを聞いた主人は「縁起がよい」
     とコロッとにこにこ顔になり、早速、家中の雑巾をもってこさせて床の間に飾った
     という話です。雑巾(ぞうきん)と言いますと 榎本栄一さんの詩に 《ぞうきんの
     詩  ぞうきんは 他のよごれを いっしょうけんめい拭いて 自分は よごれに
     まみれている》
とあります。同様に阿弥陀さまは、煩悩の汚れで苦悩している私の
     為に雑巾のようにひとりばたらきで汚れを背負って、はたらいてくださっているの
     です。ご開山親鸞聖人のご和讃に

     □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
      如来の作願をたづぬれば 苦悩の有情をすてずして           
      回向を首としたまひて 大悲心をば成就せり                    
             (正像末和讃 浄土真宗聖典註釈版606ページ)      □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□  
     とありますように阿弥陀さまのご本願をおこされた所以(ゆえん)は、欲と怒りと
     愚痴の煩悩の汚れにまみれて苦悩している私を見捨てておけない救わずにおれない
     ことを第一に雑巾のように私の煩悩の汚れを背負って、ひとりばたらきで、阿弥陀
     さまのほうから、はたらいてくださるご恩に朋に感謝のお念仏を申させていただき
     ながら日暮らし致しましょう。

                  戻る