平成29年 1月

   酉の暦、雑行を棄てて本願に帰す

     今年は、あえて酉年(とりどし)ですね。年男年女の方もいらっしゃると
     思います。さて、ご開山親鸞聖人にとりましても、酉年というのは、大事
     なターニングポイントの年でありました。親鸞聖人は、9才から29才ま
     での20年もの間、生死出づべき道(生死《しょうじ》の迷いから出ること
     のできる道)を求めて比叡山で命がけの仏道修行に励まれました。しかし、
     生死出づべき道を見いだすことはできなかったのです。《いづれの行も及
     び難き身なれば、とても地獄は一定すみかぞかし》
と行をすればするほど、
     自分への執着心が、いかに根強いものであるかという悲しくも自身の絶望
     を知らされるばかりでありました。そこで比叡山を降り、聖徳太子様の夢
     のお告げにより、吉水の法然上人に出遇い、よきひと法然上人の言葉を通
     じて煩悩具足のままで救いとってくださる阿弥陀さまのお慈悲に出遇われ
     たのです。それは、あたかも乾ききった砂に水がみるみるしみ込むように
     身も心も潤されて生死出づべき道を見いだしたその年が(酉の暦1201年、
     親鸞聖人29才)だったのです。
     □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
     建仁辛酉(けんにんかのとのとり)の暦(れき)、雑行(ぞうぎょうを
     棄てて本願に帰す                     
              
     (教行信証化身土巻註釈版472ページ、御伝鈔註釈版1047ページ)
     □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
     ※雑行=阿弥陀さまとは疎遠な自分のはからいによるあらゆる行
     まさに今年は酉年です。しかも今月1月は、親鸞聖人のご正忌報恩講
     (西本願寺では、1月9日〜16日)の法要があります。酉の暦、ご生涯
     本願を信じてお念仏申された親鸞聖人の み跡を慕いながら、いつでも
     どこでも今ここにでも私一人のためにはたらいてくださる阿弥陀さまに
     朋にご恩報謝のお念仏を申しながら日暮らしいたしましょう。

                  戻る