平成27年7月

    経教は鏡のごとし

    イソップ童話に《よくばりな いぬ》というお話があります。こういうお話です。
    
《あるところに肉をくわえたいぬが、橋をわたっていました。 ふと下をみると、
    川の中にも肉をくわえた いぬがいます。 いぬはそれを見て、思いました。 
    (あいつの肉のほうが、大きそうだな)いぬは、くやしくてたまりません。 
    (そうだ、あいつをおどかして、あの肉もとってやろう) とよくばりないぬは、
    肉をくわえたまま川のなかのいぬにむかって、おもいっきりほえました。 
    「ウゥー、ワンワン!」そのとたん、自分のくわえていた肉はポチャンと川のなか
    におちてしまいました。 「ああーしまったー」 川のなかにも、肉をおとして、
    がっかりした いぬがいます。え?へんだなと思って首を横にかしげると川の中の
    いぬも同じように首を横にかしげました。はい、そうなのです。川の中のいぬは、
    鏡のように水にうつった自分の顔だったのです。(こんなことなら 欲を起こし
    てほえなければよかった)》というお話です。ご開山親鸞聖人がお敬いになられた
    七高祖の五祖である中国の善導大師は
    「経教はこれを喩うるに鏡のごとし」
    お経に説かれている仏さまの教えは、たとえるならば鏡のようなものですと言われ
    ました。それはすなわち教えに照らし出されたとき、自分の本当の姿に気づかされ
    るのです。ご開山親鸞聖人は
    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
     「凡夫というは無明煩悩我らが身にみちみちて欲も多くいかり腹立ち
     そねみねたむ心多くひまなくして臨終の一念にいたるまで とどまらず
     きえずたえず・・」  (一念多念文意)        

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
    と言われました。教えを鏡としてこの身いっぱいにみちみちて、とどまらない煩悩
    をかかえている 「私」に気づかされ、その私を阿弥陀さまは、見捨てておけない
    救わずにおれないと今ここで私に働き詰めに働いてくださっているのです。その
    ご恩に感謝のお念仏を申させて頂きながら、この人生を歩ませていただきましょう。
    合掌

                  戻る