平成26年5月

   阿弥陀さまは乳母のごとし 

     5月には、母の日がありますね。母というとよくご門徒さんの法事などで赤ちゃんを抱いている
      お母さんの姿を見ることがあります。おつとめが始まる前は、寝ていたものの、おつとめが始ま
      ると「おぎゃあ、おぎゃあ」と急に泣き出すこともよくあります。でも我が子がないたからと
      いって、「うるさい」と捨てる親はいません。逆に「よしよし、わかったよ」とあやしながら、
      よりしっかりと抱いているのです。九条武子さまの歌の中に
      ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
      いだかれて あるとも知らず愚かにも 我反抗す おおいなるみ手に
      ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
      という歌があります。抱かれていることも気づかない、わからないで、暴れて泣き叫んでいる
      そのままを 引き受けて、つつみこむようにして抱いているのが母親なのです。母という字を
      みても中の2つの点々は、お乳をあらわしたり両手で赤ちゃんを抱いている形だともいえます。
      ご開山親鸞聖人のお書きになりました教行信証の行巻には、
      ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
      なほ乳母(にゅうも)のごとし、一切善悪の往生人を
      養育し守護したまふがゆゑに。  (註釈版201ページ)

      ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
      という言葉があります。お母さんのお乳には、赤ん坊が育つのに必要な栄養が、すでに仕上が
      っていて、反抗して泣き叫ぼうが暴れようが、親は見捨てることができない、どうあっても飲ま
      せるという親の願いが込められて、はたらいているのです。赤ん坊側には、選択の余地はありま
      せん。そのままこのお乳1つですべて足りるのです。阿弥陀さまは、まさに乳母のように善人も
      悪人もそしてこの煩悩具足の赤ん坊のこの「私」を、どうあっても見捨てずにおけないとすでに
      仕上がっている南無阿弥陀仏の六字の名号に願いのありたっけを込めて今ここで私に至りとどけ
      て護り育ててくださっているのです。そのことに気づかされたときに、おかげさまでした、有り
      難うございますとご恩感謝のお念仏を朋に申させていただきながら日暮らしをいたしましょう。

 

                       戻る