平成25年8月

   ひとこえの お念仏

    ある家に おじいさんと、おばあさんがいました。ある時、おじいさんは、たばこをすっていましたが
     トイレに行きたくなったので、もみ消して後で吸おうと思い、灰皿だとおばあさんに捨てられると思っ
     て、床の間に置いて、トイレに入りました。そのとき、部屋におばあさんが入ってきて、そのたばこを
     見て「おじいさん、何て行儀が悪いんでしょう。たばこの吸いかけをこんなところに置いて」とたばこ
     をひろって、流しに捨ててしまったのです。しばらくしておじいさんがトイレからもどってきて、おい
     てあるはずのたばこがありません。「ばあさん、ここにおいたたばこは、どうした」「おじいさん、流
     しのなかに捨てましたよ」「何言っているんだ。いつもは灰皿に捨てるだろう。」「なに言っているん
     ですか。おじいさんは、たばこの吸いかけを きちんと紙に包んでおくならまだしも、吸いかけをその
     まま床の間に置くなんて、汚れるし、いらないと思って捨てたんです。」「なに言っているんだ。おま
     えは、おれと何年連れ添っているんだ」と喧嘩になります。この時にお互いに大事な一言が欠けている
     のです。おじいさんは「この吸いかけをここに置いておくから捨てないでおくれよ」という一言。おば
     あさんは「おじいさん、このたばこのすいかけ捨てていいの?」とたずねる一言がかけているのです。
     相手を思う一言なのです。このように一言で元気になったり、一言で腹が立たったり、一言で夢を持っ
     たり、一言で泣かされり、一言で励まされり、一言で前を向けたり、一言で傷つけたり
一言なのに、
     大きな力を持つ場合があるのです。山本仏骨和上さん
のおっしゃったことばに
     □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
     「一声一声(ひとこえひとこえ)のお念仏のなかに仏がおられ 私を呼んでおってくださる」
     □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
     とあります。煩悩具足で、苦しみをもち、悩みをもち、涙していかなければならない「私」のために
     ひとこと、どころか、ひとこえの南無阿弥陀仏の六字のお名号のなかに《おまえを捨ててはおけない、
     救わずにおれない》という阿弥陀さまの限りない願いのありったけが込められて今ここで私にお呼び
     かけ下さっているのです。そのご恩に朋に感謝のお念仏申しながら日暮らしをいたしましょう。

 

                       戻る