平成22年8月
わが身のわろきことはおぼえざるものなり
ある本に「他人の悪口は ウソでも おもしろく 自分の悪口は ホントウでも腹が立つ」
と言う言葉がありました。本当に他人の悪いところはよくわかります。そのくせ、自分のことになれば、
本当であっても そんなことはないと腹を立てて弁解します。こういう話があります。4人の僧が、お堂の 中に座って無言の行を続けていました。仏前に灯がただ一つ、暗いお堂を明るくしていたのですが、すきま 風のせいでしょうか、時々、灯火がゆらいで、今にも消えそうになります。4人は、それに気づきましたが 無言の行ですから、声をかけられません。世話役の小僧さんは、いねむり中、気づきそうにもありません。 とうとうたまりかねた一人目の僧が、「これ、小僧よ、おきなさい。灯火が消えてしまうではないか」と思 わず声を出してしまいました。それを聞いた二人目の僧が「今は、無言の行をしているんだ。ものをいって はだめだ」と言いました。それを聞いた三人目の僧が「そういうお前さんだって、言ってしまってはないか 」と口を開き、それを聞いた四人目の僧が「とうとう、最後まで言わなかったのは、この私だけだ」とつぶ やきました。他人に注意されたら目をむくし、いつも自分だけは正しいと思い込んでいる
のであります。本願寺第八代蓮如上人は、
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
人のわろきことは よくよくみゆるなり。わが身のわろきことは
おぼえざるものなり。 (御一代記聞書 末)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
とおっしゃっています。まさに他人の悪いところはよく見えるけれども自分の悪いところはわからない、わ からないどころか正しいと思い込んでいるあさましい自己中心の私であります。その私を阿弥陀さまは、見 抜いてだからこそ救わずにおれないと慈悲のおこころで今ここで働きづめにはたらいてくださるその御恩に 感謝のお念仏を申させていただきながら日暮をさせていただきましょう。