平成22年4月

  わがひとり子と思ってくださる阿弥陀さま

    昔、妙好人の一人大和に清九郎さんという方がいらっしゃいました。ある時、清九郎
     さんの住んでいる近くで親殺しの事件が起きて、おしおきするのを見たある男が清九
     郎さんに尋ねました。「清九郎さん、あんた、いつも阿弥陀さまは、悪人がお目当て
     だと言われるが、あんな男でも助かるのかいな」「ああ、助かるとも、この清九郎が
     助かるのじゃもの」と清九郎さんは、涙をためて言ったのです。悪人でも助かるので
     はなくて悪人こそが救われるのです。「悪人こそ」というのは、「この私一人」が救
     われていく「かけがえのないひとり子」なのです。例えば長男を亡くした人にある人
     が「あなたには、次男の方が代わりにいるじゃありませんか」と言った人がいます。
     その人は、慰めのつもりだったかもしれません。しかし聞く親にとっては、むごい言
     葉であります。死んだ子はもはや帰ってこない、死んだ子の代わりはいない、それが
     悲しいからこそ泣くのです。 仏教の言葉に我がひとり子とおもうことを
     一子地(いっしじ)と言います。
     ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
      平等心をうるときを ※一子地となづけたり
      一子地は仏性(ぶっしょう)なり 安養(あんにょう)にいたりてさとるべし
                                    (浄土和讃)
     ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
     仏にとってこの私は、「一人子」なのです。私一人が救えなかったら、仏の立場が
     ありません。他に代わりはないのです。そこに阿弥陀さまは、この私一人を一子地
     として平等のお慈悲のお心でいつでもどこでも今ここにでも働いてくださることに
     感謝のお念仏を朋に申しながら日暮をさせていただきましょう。
     ※一子地・・・三界の衆生をわがひとり子とおもうこと

                    戻る