平成22年2月

 念仏者は無碍(むげ)の一道なり(巻頭寺報より)

    あるアメリカ人留学生が日本で生活をして、奇異なモノを発見しました。その奇異な
     モノのひとつが、車の中にさげてあった「お守り(交通安全守護札)です。留学生は、
    「アメリカでは、標語のステッカーを張ることはありますが、交通安全のお守りを飾っ
     ている車は、見たことがありません」と言われました。お正月、日本では多くの人が
     車や家にお守りをしています。その根底には「不安」があるからではないでしょうか。
    「人生一寸先は闇だ」といわれるように、私たちが生きていく上において、何が起こる
     かわからない「不安と闇」がある人生にあって、少しでも悪いことが起こらない自分
     だけは安全でありたい助かりたいという自己中心の思いが、お守りという形になって
     いるのでしょう。浄土真宗ではお守りというようなことはしません。それは、お守り
     をして私の方から守ってください、助かりたいとお願いするのではなくて、すでに阿
     弥陀さまのほうから、不安と深い闇をかかえた私を見抜いて、だからこそ大悲のお心
     で、私を見捨てずにおけない救わずにおれないご本願として、はたらいてくださって
     いるのです。
     □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
     念仏者は無碍(むげ)の一道なり。そのいわれいかんとならば、
     信心の行者には、天神地祗(てんじんじぎ)も敬伏(きょうぶく)し、
     魔界外道(まかいげどう)も障碍(しょうげ)することなし。
                          (歎異抄7章)
     □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
    《念仏する人は、何にもさまたげられないただひとすじの道を歩むのです。それはなぜ
     かというと、本願を信じて念仏する人には、あらゆる神々が敬ってひれ伏し、悪魔も
     よこしまな教えを信じるものも、さまたげることはないのです》
     とご開山親鸞聖人と言い切られたように もはや お守りの必要はありません。碍り
     だらけの世を生きながら、その碍りがまったく碍りとならない明るい世界がひらかれ
     ていく喜びなのです。阿弥陀さまのご本願を信じて、ただ、ご恩報謝のお念仏を申さ
     せていただきながら朋に強く明るく日暮らしをいたしましょう。

                    戻る