平成21年9月
割箸のお話
なぞなぞです。食事をする時、必ず2つに割らないと使えないものは何でしょうか?
そうです。割箸(わりばし)ですね。私も日常生活で食事の時などに、よく割り箸
を使います。先日、「割箸の詩(うた)」が新聞に載っていました。その一部分な
のですが、
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
「2つに割れた箸 片一方では、何にもならない。
この私もはなれて一人暮らし でも・・・・」
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
と書いてありました。一人暮らしをされていらっしゃる方が割箸を見つめながら割箸を
通して、自分自身を見つめられたのです。そして、この私も一人で生きているつもりに
なっているけれども本当はそうではなかったことに気づかされたのです。割箸が、2つ
に割れなければ使えないのは、こちらの箸とむこうの箸が離れて、それぞれ別々のよう
だけど、本当はそうではなくて、こちらの箸に寄り添って、合わせて、落としはしない
と支えて下さっているのです。言うならば、こちらの箸があるからこそ、むこうの箸が
あるのです。暗闇があるからこそ、照らす電灯があり、病いがあるからこそ、治すお医
者さんがいるのであり、この私がいるからこそ阿弥陀さまがいらっしゃるのであり、
この私の煩悩があるからこそ、見捨てずにおけない救わずにおれない阿弥陀さまの
ご本願があるのです。ご開山親鸞聖人が
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
弥陀の五劫思惟の願をよくよく案ずれば、ひとへに親鸞一人がためなり。
(歎異抄)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
《阿弥陀さまが、五劫という長い間思案されて、たてられた本願をよくよく考えてみる
と、それは ただこの親鸞一人をお救いくださるためであった。》とおっしゃっていま
す。割箸のように私一人だったのではなかった阿弥陀さまと二人連れだったと いつで
もどこでも今ここにでも お呼びかけ はたらいてくださる阿弥陀さまに 御恩報謝の
お念仏を申させていただきながら朋に日暮しをさせていただきましょう。