平成19年4月

    水を使いたいと思い立つ心のおこるとき(春季彼岸会法話より)

     毎日の生活は、もちろんのこと、先月(3月)もそうでしたが、地震などの災害が起きた時、
    ライフラインの1つとして欠かせないものが水ですね。ふだん、私たちは水を使いたいと思っ
    たとき水道の栓をひねるやいなや当たり前のように水が出ます。最近では、お手洗いの水でも
    栓をひねることさえもしないで、センサーによって、手を出すとすぐに感知して水が出てきます。
    こういう話しがあります。昔、まだ都会でしか水道が普及していない時に田舎からきたある人が、
    都会にきて「これが、水道の栓か」と言って栓をひねると水が出ました。「なる程、水が出る。
    これは便利なものだ」と水道の栓を買って田舎に持って帰ってきました。さっそく家の柱に水道
    の栓を打ち付けて「こうすれば、栓をひねると水が出るだろう」と思って喜びながら何度栓をひ
    ねっても水が全然出てきません。「はてな、おかしいな。都会では、栓をひねったら水が出たの
    に田舎ではなぜ出ないだろう」と、不思議に思いました。水は、出ないはずでありました。水が
    出るためには、水源から栓まで、水道管が通じていなければならないのです。そして私が使うと
    使わないに限らず、水源側から 今現に水が私の手元に至り届けているのです。だからこそ水を
    使いたいと思い立つ心の起こるとき、すでに水は栓をひねるやいなや水が出るのです。いや水を
    使いたいと思う心までも水源側から《水は届いていますから、栓をひねってどうぞ使って下さい》
    の願いの中にあるのです。この水源と同様に御開山親鸞聖人は、

    □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
    
念仏申さんとおもひたつこころのおこるとき、すなはち      
    
摂取不捨の利益にあづけしめたまふなり。(歎異抄第1章)     □
    
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
   《念仏を称えようという思いがおこるとき、ただちに阿弥陀仏は、その光明の中に摂め取って決し
     て捨てないという利益をお与えくださるのです。》とおっしゃいました。念仏を称えようという
     思いも阿弥陀さまからのお手回しでありました。水道の栓をひねるが如くお念仏の栓をひねって
     おくれよ。お念仏を称えておくれよと南无阿弥陀仏の六字の名号の中に救わずにおれないとの阿
     弥陀さまの願いのありったけを込めて今ここで私にとどけられているのです。そのことに気づか
    されたとき、おかげさまでした有り難うございますと報恩感謝のお念仏を申させていただきなが
    ら日暮らしをさせていただきましょう。

                    戻る