平成17年9月

    レンタカウ親様デン

     山口県のある市では、 草刈り用に牛を貸し出しているそうです。 その名も「レンタ
    カー」ならぬ「レンタカウ」
。牛を借りるのは、年老いて農作業がつらくなったから
    あるいは、炎天下での作業は、請け負う人もきついからです。
    でも牛を使えば、人件費も、えさ代も浮きますし借り手も貸手も都合がいいというこ
    とで、さっそく農協が「レンタカウ」を事業化しました。牛は、ただひたすらに
「も
    ぐもぐ」食べて「黙々」と働くのです。

   「レンタカウ」と言えば、こういう話しがあります。
鳥取の 妙好人源左(みょうこうに
    んげんざ)さん
は、あるとき、牛のデンを連れて、うら山へ草刈りにでかけました。
    デンは、体が大きなわりには、とてもおとなしく、だまっていわれるままに働く牛で
    した。毎日刈る草は、牛のためばかりでなく、たんぼのわきにつみあげて堆肥(たい
    ひ)になります。ですから、かなりな量を刈らなければならないのです。源左さんは、
    あたりの草原にデンを放して、大きな把(たば)を3つつくりました。把は、とても
    重たいのです。デンをつれてきて、その背中の左右に2つの大把をつみこんで、最後
    にのこっているもうひとつの把をそのまんなかに「よっこらしょ」と言ってもちあげ
    たのです。するとデンは、最初からだを動揺させましたが、すぐに足をふんばって耐
    えて平気でした。その姿をみた時、源左さんは、「あっ」と言って思わず手を合わせ
    て「親様、親様(おやさま、おやさま)」と呼んだのです。「ありがとうございます」
    と心のそこから出てくるこえでした。源左さんは、「ふいっ」と、気づかせてもらっ
    たのです。それは、刈った草は、源左さんの業(ごう)だったのです。とても背負い
    きれない深重(じんじゅう)の罪業(ざいごう)だったのです。1把でさえ重いもの
    を3把も 源左さんにかわって、びくともせずに、デンが背負ってくれている。その
    デンの姿がそのまま親様だったのです。まさしく「私」の業をかわりにそのまんま背
    負った
レンタカウ親様デン。ご開山親鸞聖人は、
    
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇   
    
「弥陀の五劫思惟の願をよくよく案ずれば ひとへに親鸞一人がためなりけり。
    
 されば、それほどの業をもちける身にてありけるを、たすけんとおぼしめし 
    
 たちける本願のかたじけなさよ」(歎異抄後序)             
    
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

     とつねにおっしゃっていたようにとても背負いきれない罪業をかかえた「私」を阿
     弥陀さまは、最初からお見抜きになって、だからこそ慈悲のお心で救わずにおれな
     い、見捨てるわけにはいかないと「私一人」そのままを、まるごと背負って、引き
     受けて下さっているのです。その御恩におかげさまでしたありがとうございますと
     感謝のお念仏を申させて頂くことであります。

 

                    戻る