平成17年6月
暗闇では、「私」も盲人と同じです
すっかりこちらでは、雪が消えて車も走りやすくなりました。するともっと早くとスピードの
虫がムクムクと出てきます。警察もそれを察知してか あちこちでスピード違反の取り締まり
が行なわれています。私は、「○○につける薬」ということで、取り締まりを感知するレーダ
ーを車につけています。取り締まりを感知したら「ピピピピ・・」光と音で知らせてくれます。
また、すれ違う対向車の方が、ライト(光)をつけて、「取り締まりをしているよ。スピード
に気をつけて」と知らせてくれる車もあります。今まで、スピードが出すぎていることさえ気
づかない私に相手の車のライト(光)によって気づかされ、ハッと我にかえりスピードダウン
するのです。さて、《光》ということで、こういう話しがあります。あるところに目の見えな
い方でありながら、夜道を歩いていくときには、必ず「ちょうちん」をともしていくんだそう
です。それを見た村人たちが、「おい、そのちょうちん、目の見えない君には、用がないんじ
ゃないか」と言うと「たしかに目の見えない僕には、用がないけれど、相手に用があるんだ」
「そりゃ、どういうことだ」と村人達は、言ったので、「いいかい、考えてもみなさい。真っ暗
な夜道を歩くとき、盲人は、私だけではない。そういうあなただって、真っ暗夜道ともなれば、
盲人同然で歩いているじゃないか。このちょうちんは、たしかに私には必要ないけれど、これ
をつけて歩くと、向こうからくる人の目につく。《ああ、人がこっちの方に向かって来ている
んだな》と気づいて道をゆずってくれるんだ。おかげで、目は見えないけれど、夜道を、今ま
で衝突しないで来れたんだ」と言いました。村人たちは「なるほど」と感心しました。その話
をいっしょに聞いていた、となり村の盲人が、心の中で「これは、いいことを聞いた」とさっ
そく、次の日の夜、用もないのに ちょうちんをつけて夜道を歩きました。しばらくすると、
前から来た人とぶつかって、ひっくりかえりました。この盲人は大声で「こら、お前、目が見
えないのか」とどなると「見えるが どうした」「なに 見える?見えるのなら、どうしてこ
のちょうちんが目に入らないんだ!」と言うと「どこにちょうちんがあるんだ」「ここだ、こ
れがわからんか」と、わからないはずです。家をでた時にちょうちんのロウソクの火が消えて
いたのです。目が見えない悲しさ。消えていることがわからないどころか、逆に灯っていると
思い込んでいたのです。同様に暗闇では、「私」も盲人と同じです。真っ暗闇の無明煩悩を抱
えていながら、その闇に気づかず、逆に明るいとさえ思い込んでいる自己中心的な「私」を阿
弥陀様は、ちゃんと見抜いて、だからこそ見捨てるわけにはいかない救わずにおれないと慈悲
のお心で、今ここで私に働き詰めに働いて下さっているのです。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□ 煩悩にまなこさへられて 摂取の光明みざれども
□
□ 大悲ものうきことなくて つねにわが身をてらすなり □
□
(高僧和讃)
□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
「私」は煩悩に眼(まなこ)をおおわれて、「私」のほうから阿弥陀さまの摂取の光明を見る
ことはできないけれども、阿弥陀さまは、大悲のお心で、倦(う)みつかれることなく、常に
「私」を照らしてくださっているのです。「私」の無明の暗闇こそ阿弥陀さまの摂取の光明が働
く よすがとなるのです。その阿弥陀さまのお働きにおかげさまでした、ありがとうございま
すとただただ御恩報謝のお念仏を申させていただくことであります。