平成16年11月

   平生業成 《妙好人 源左さん篇》

     平生業成(へいぜいごうじょう)とは、阿弥陀さまの一人働きで、ありべのそのまんま(平生)
   「鬼の私」を「仏」に仕上げて(業成)くださることです。
   
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
   □
「弥陀の誓願不思議にたすけられまひらせて、往生をばとぐるなりと信じて、念仏もうさんと  
   おもいたつ心のおこるとき、すなはち摂取不捨の利益にあづけしめたまふなり」(歎異抄第1章)
 
  □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

    とご開山親鸞聖人が申されましたように、もう臨終待つことなく来迎たのむことなく、たとえ
    水におぼれて死んでも火に焼かれて死んでも今、阿弥陀さまの御手の中、往生するに まちがい
    ない身にさせて頂くことなのです。
    ある門徒のおばあちゃんが、亡きご主人の7回忌法事をつとめた後、「ああ、さっぱりした、
    これで13回忌まで何もしなくてもいい」と言われたんですね。何十年も一緒だったのに 
    いやだったのでしょうか?それとも法事をつとめるということで、案内状出さなければならない、
    お布施を包むまなくてはならない、お仏壇の お掃除、家のお掃除、食事は、どうしようか等々、
    あれこれと、おばあちゃんには「大儀だ大儀だ」と 思ったからかもしれません。でも大儀だから
    こそ、させていただくことが平生から大事なことなのです。大儀だからこそ、平生につとめること
    が有り難いことなのです。
    平生にお念仏を喜ばれた鳥取県の
妙好人源左(みょうこうにんげんざ)さんが、お同行から「源左
    さん、あなたほどの念仏者が、さぞかし毎日有り難く おつとめしているんでしょう?」と聞くと
   
「なんのなんの大儀で大儀で。でも大儀だからなあ 平生から つとめさせていただく。これが、お
    つとめというんじゃ
と言われました。源左さんという方は、お仏壇の お花は、なるべく 枯れ
    やすい花を あげるのです。すると お同行から「なんで、そんな枯れやすい花をあげるんだ?」
    と聞くと 源左さんは、「おらは 横着者だから 枯れやすい花をあげて、毎日でも 
お仏壇のお
    花を取り替えさせて頂きながら、おらの浅ましい心に気づかせてもらっとるんじゃ。
なんまんだぶ
    なんまんだぶ」と言われました。お荘厳させて頂くのも阿弥陀さまの御手回し
《信心は お荘厳か
    ら》
でした。まさしく、お荘厳ひとつとっても「平生業成だから明日に延ばすなよ。いや今夜とい
    うなよ今」ということでしょう。しかしながら「私」の心は、阿弥陀さまに向かうどころか背を向
    けて、大儀だ、つらいななどと愚痴を言ってみたり腹を立ててみたり、あらゆる欲望を貪っている、
    あさましい煩悩具足の「私」を阿弥陀さまは、ちゃんと見抜いて、今ここで救わずにおれないと願
    いかけくださっている働き詰めくださっている そのご恩報謝のお念仏を申させて頂くことであり
    ます。

      

                    戻る