平成15年2月
私の願いと阿弥陀さまの願い
昨年(平成14年)の12月31日大晦日、教證寺では、参詣者の方が大勢来られて順番に
除夜の鐘をつきました。ご存知の通り除夜の鐘は、108回つきますが、これは煩悩の数と
言われています。ついたからといって煩悩の消える「私」ではありませんが、ただつくこと
によって、この身いっぱい煩悩を かかえた「私」に気づかせて頂き「我が身をかえりみる」
ことは、できるのです。しかしつきにくる方々の「私の願い」というのは、むしろ「受験に
合格できますように」とか「就職できますように」とか「結婚できますように」とか「いつ
までも元気でいられますように」等々と 「私の願い」に きりがありません。中には以前、
ある布教使さんが、「うちのお寺では、お医者さんが、除夜の鐘をつきに来てその時《商売
繁盛しますように》と言っていましたよ」と聞いたことが、ありますが、これは患者が増え
れば商売繁盛というわけで、ジョークとは言いながらも「私の願い」というのは、いかに
「私」の自己中心的な欲望を満足することが しあわせだと思い込み、逆にそのことで苦し
み悩み迷っているのが、この「私」ではないでしょうか。
親鸞聖人の ご和讃(正像末和讃)の中に
**********************************
如来の作願(さがん)をたづぬれば 苦悩の有情(うじょう)を捨てずして
回向(えこう)を首(しゅ=第1)としたまひて 大悲心をば成就せり
**********************************
とありますように阿弥陀さまの願いは、
あさましい自己中心の煩悩をかかえて苦しみ悩む
この「私」を捨てておけない、放っておけない、救わずにおれないと
阿弥陀さまの方から
立ち上がって
慈悲のお心で呼び覚まして下さっている阿弥陀さまの本来の願いが、南無阿
弥陀仏の六字の名号となって、至り届き今ここで私にはたらいて下さっているのです。その
ご恩に感謝の お念仏をただ申させていただく中に この人生を強く明るく生き抜かせてい
ただくのです。合掌