平成15年1月
浄土真宗の原点に「帰」りましょう
昨年(平成14年)を象徴する一字として「帰」という字を挙げられました。もちろん、これは、北朝鮮に
拉致された5人の方々が祖国日本ふるさとに帰ることを表されています。「帰」とは、もともとは、あるべ
きところへ行って落ち着くことなのです。年末年始多くの方が、ふるさとに帰られたことと思います。ふる
さとに「帰る」というのは、「私」が安心して落ち着くことができることなのです。この「帰」という字は、
浄土真宗の教えにおいても大事な字なのです。「帰」とは「阿弥陀さまの あたたかい懐に至りつくこと」
もっと言いますと「よりたのみなさいよ」と「私」に告げてくださる阿弥陀さまの お声、そのお心に至り
つくということが「帰」ということなのです。日常のおつとめである「正信偈(しょうしんげ)」「帰命無
量寿如来、南无不可思議光〜」の一番最初に「帰」が使われています。この「帰」は、阿弥陀さまに帰依を
する、絶対にまかせることなのです。次の「命」は、あみだ樣の勅命(ちょくめい=命令のこと)で「帰命」
とは、あみだ樣の勅命に従う、まかせることです。たとえば、あるべきところに車で行くのに「どうか迎え
にきてください、どうか乗せて下さい」と 私の方からお願いするのではなくて車がすでに目の前にあって
「さーお乗りなさい」とすでに言われていれば「はい、ありがとうございます」とお礼を言いながらと安心し
てそのまんまで乗せていただくのです。「帰命」は、ご開山親鸞聖人が、阿弥陀さまの お心に至りつく道
として、「ひたすら阿弥陀さまの真実の教えを信じて、御恩報謝のお念仏を申しながらこの人生を生き抜い
ていきます」という告白の言葉なのです。そしてそのお念仏の息が絶えようとする ご臨末のお言葉に「わ
が歳きわまりて、安養浄土に還帰すというとも〜。一人いて喜ばば、二人と思うべし。二人いて喜ばば、三
人と思うべし。その一人は親鸞なり」とおっしゃっているように「私は、あなたがたがよろこぶ お念仏の
中に、いつでも帰ってきています。心のよりどころとなるのは、ただお念仏しかないのです」とお諭し下さ
っています。生きていく私の人生に悲しみもあれば苦しみもあり、涙もあれば悶えもあります。その私に光
となり命となり力となり支えとなって下さるのがお念仏なのです。今月は、親鸞聖人ご正忌にあたります。
ご本山(西本願寺)では、1月9〜16日まで法要が営まれます。また教證寺でも15、16日と2日間法
要があります。私達浄土真宗の門信徒の一人として親鸞聖人の み跡を慕いながら、教えの「原点に帰って」
今年も「ナモアミダブツ」とお念仏を申しながら ともに強く明るく日暮らしをさせていただだきましょう。