平成14年2月

    「馬の耳に念仏・私の耳にも念仏」

       今年(平成14年)は、馬年ですね。馬年の方はいらっしゃいますか?馬と言
       いますと皆さんもご存知だと思いますが、「馬の耳に念仏」ということわざが
       すぐに思い浮かびます。これは、馬の耳にありがたい南無阿弥陀仏(なもあみ
       だぶつ)のお念仏を聞かせても 馬には、さっぱりわからないように、人にい
       くら親切にしたところで 無意味なことを言います。
       確かに このことわざは、馬にとっては、お念仏がわからないから一見ムダの
       ように感じますが、お念仏がわからなくとも耳には間違いなく「お念仏が届き」
       「お念仏に出遇う」ということはありがたいことではないでしょうか。「私」
       は、たとえ馬のようにわからなくても、むしろわからないからこそ、そのまま
       すなおに「私の耳にもお念仏」が至り届き、そのわからない「私自身」をわか
       っていらっしゃる阿弥陀さまが、いつでもどこでも今ここにでもいらっしゃる
       のです。
       ご開山親鸞聖人は、悩み苦しみの解決を求めて9歳から29歳までの20年間
       京都比叡山(ひえいざん)で難行苦行をされました。それにもかかわらず、
       どうしても悟りを得られなくて山を降りました。
       親鸞聖人は、六角堂での聖徳太子の夢のお告げで吉水の法然上人(ほうねんし
       ょうにん)をたずねられました。法然上人とは単なるめぐりあいというもので
       はなくて、親鸞聖人の人生観、世界観を根底から揺さぶるほどの出遇いでした。
       法然上人の言葉を通して「あなた、本当の人間になってください」という阿弥
       陀さまの根本の願い、ご本願に出遇い、「私たちの本当の幸せは阿弥陀さまの
       そのご本願を聞信し、ただお念仏を申すことです」とおっしゃったのです。この
       「私」というのは、欲望をますます膨らませ、腹を立ててみたり愚痴を言って
       みたり煩悩をこの身いっぱいにかかえたどうしようもない「私」のために阿弥
       陀さまが慈悲のお心で「私の耳にもお念仏」となって至り届けてくださってい
       る、働いてくださっていることに ただただおかげさまのご恩報謝のお念仏を
       申させて頂きながら、ともに日暮らしをさせていただきましょう。

                  戻る