平成14年12月
阿弥陀さまは拉致ではなくて摂取不捨
12月になりますと、毎年恒例の今年を象徴する言葉というのがありますね。私は、やはり「拉致」
(らち=無理矢理に引き連れていくこと)だと思います。前回もお話しましたがテレビ等で北朝鮮の
拉致事件について毎日報道されています。5人の方々含め、拉致被害者の方は、20年程前、いつもと
変わらない生活の中である日突然、拉致されたのです。袋かぶせられて、工作された舟にのせられて、
拉致されたのです。どうですか、皆さん。最近私も袋持っている人見かけたら注意しています。
もしかしたら拉致されるかもしれません。
ところで以前あるタレントが、「カラス、なぜなくの カラスの勝手でしょう」と子どもたちと歌って
いました。なこうがなくまいが私の勝手、自分さえ良ければいい、人はどうなってもいいようなそこには
自己中心的な心になってしまいます。本当の歌は、
「カラス、なぜなくのカラスは山に かわいい ななつの子があるからよ かわいい、かわいいとなくんだよ」
といって、上記とはまったく逆で、子どもは気づこうと気づくまいと親は、子どものことを常に案じて
鳴き続け呼び続けている歌なのですね。拉致被害者の親も ふるさとから、永い年月、離れていても
「わが子」のことを思い続け、このまま放っておけず、捨てておけず、じっとしておれず、ただ元気で
帰ってこいよと願い、親はここにいるぞと呼びかけ下さっているのです。帰国した被害者の方が「私
たちのことを親は、もちろんのこと日本の皆さんがこんなに心配してくださっていたことは全然知り
ませんでした」と言われました。確かに「親の心、子知らず」でした。でもその心に今、気づかされ
たのです。直接、目には見えないけれども 見えないところで親は間違いなく我が子を案じ続け、呼
び続け、働き続けていたのです。その親心に気づかされたときに子どもも呼びかえすのです。
「親は呼び子は呼び返す南無阿弥陀仏 呼びつ呼ばれつ 白道の旅」
たとえ目にはみえなくても遠く離れていようとも、親のほうからは、子どものことを案じ、ただ元気
で帰ってこいよと願い、親はここにいるぞと呼びづくめ働きづくめなのです。ご開山親鸞聖人の ご和讃に
※「生死の苦海ほとりなし 久しく沈める我らをば 弥陀弘誓の舟のみぞ 乗せて必ず渡しけるとは」
とありますように生死の迷いの世界の中で沈みっぱなしの私、あらゆる煩悩を身にそなえている私は、
どうしても迷いの世界を抜け出る道はありません。そういう私を救わずにおれないと阿弥陀さまのほう
から どの道も進めない「私」を放っておけず、捨てておけない願いとはたらきで工作して下さった仕
上げて下さった弥陀弘誓の舟に拉致ではなく「摂取不捨」(せっしゅふしゃ=おさめとってすてず)と
のせて 必ず彼岸浄土の世界に渡らせていただく身にして下さるのです。拉致は、捕まえられて舟に乗
せられたら、もうどうしていいかわからず、いつ捨てられてしまうかもしれない不安をかかえての私で
す。しかし阿弥陀さまの弘誓の本願の舟は、摂取不捨という大悲のお心で、逃げるものをも追いかけて
救い取られ、決して捨てられることはない大安心の私です。いつでもどこでもいまここにでも私1人の
ために働いて下さって煩悩をかかえたまんまで救われていく親様の働きにただただご恩報謝のお念仏を申
させていただく中に煩悩はなくならないけども煩悩をよすがとして、阿弥陀さまのご本願に出遇い強く
明るくこの人生を生き抜かせていただけるのです。
※親鸞聖人の作られた「高僧和讃」の「龍樹菩薩」を讃えられた一首。