平成12年5月

「一生一品」のお念仏 

昨年からはじまったNHK朝の連続ドラマ「あすか」が4月で終わりました。
もう、みなさんもご存じだと思いますが、和菓子職人であるあすかが再び一心堂
のお店を取り戻すために父親から言われた「一生一品の和菓子【あすか】」を作
りました。この小さな和菓子のなかには、さまざまな出遇いの中で培われたあすか
の思いと願いのありったけを込めて、しかも出来上がった和菓子に自分の名前を
つまり自分そのものの一生一品の和菓子「あすか」なんですね。
同様に阿弥陀さまは、「私」に阿弥陀さまからのこの「私」を救わずにおれない
願いのありったけを阿弥陀さま自身の呼び名として南無阿弥陀仏【なもあみだぶつ】
のたった6字の中に凝縮して「一生一品」のお念仏として仕上げてくださり、どう
ぞ私たちに召し上がってくださいねと今・ここで・私に届けられているのです。
「私」は、この一生一品のお念仏を頂き、ご馳走さまでした、ありがとうございまし
たのただただ南無阿弥陀仏のお念仏を申しながら苦悩の人生ではありますが朋に強く
明るく生き抜いていきましょう。

 

きたかぜとたいよう

 

イソップ物語のなかに「きたかぜと たいよう」というお話があります。こういうおは
なしです。もうすぐ ふゆがきます。きたかぜはかぜ
をふきつけながら「だれも わしの力はかなうまい。この空で1ばんなのはわしだ!」と
いいました。するとたいようが「うん、きみの力はすごいけど、1番とは おもわないよ」
「じゃ、力くらべだ!」ちょうど そのときたび人がやってくるのが 見えました。「あの
男を はだかにしたほうが かちだ」といって、さいしょに きたかぜはたび人の マントを
 とばそうとかぜを  ふきつけました。でも きたかぜは かぜをつよく ふきつければふ
きつけるほどたび人は マントをしっかりとおさえて ぬがすことができません。こんどは 
たいようのばんです。たいようが あたたかい ひかりで たび人を あたためはじめました。   
「ああ、あったかいなあ」といって たび人は ふくをぬい
で、しまいには川に とびこんでしまいました。  きたかぜは「うーん、まいった、1ばん
 つよいのはきみだよ」といって いばったことをたいように あやまりましたというお話です。
おなじようにね、あみださまは、「わたし」にね、かぜをふきつけるつめたいほとけさまではな
くてね、※智慧(ちえ)と※慈悲(じひ)のお心でいつもてらしてくださる見ていてくださる
あたたかいほとけさまなんだよ。

  のんちゃんの真宗用語解説  

※智慧………物事を正しくとらえて真理を見極める認識力

※慈悲………苦を除き楽を与えること

             戻る